蕎麦湯

蕎麦湯

白骨温泉



白骨温泉


蕎麦湯とたーちゃんが白骨温泉を旅したのは秋の入り口。
山深い谷間にあるため平地より先に紅葉が始まっていた。
3日入れば3年風邪をひかない名湯といわれ、白濁した湯が魅力。
もちろん蕎麦湯とたーちゃんは3日入って風邪知らず?


長野と岐阜の県境、上高地・乗鞍でのハイキング帰りに寄ってみるのも
いいだろう。岐阜からだと福地温泉・平湯温泉から足をのばす感覚。
長野からは松本を系由すると便利かな。冬期は閉鎖される道路があるので注意。


飲泉で胃腸病に効くとあって温泉粥が旅館の名物。日帰りなら煤香庵へ。
煤香庵≫露天風呂と温泉粥が楽しめる。営業は4月下旬から11月中旬。
電話は0263(93)2917


くぎり

わさび畑
大王わさび農場 0263(82)2118
日本一のワサビ田、年中瑞々しい緑のワサビは2月に花を咲かせ始めるそうだ。
お土産にわさびマヨネーズってどう?


そば
のどかな農村地帯、蔵をもつ大きな民家、そのなかに溶け込むように
蕎麦屋がある。どこが入り口?店の前をうろうろした2人。
そば処 常念
(ブラウザで戻ってね)


安曇野ちひろ美術館 0261(62)0772
絵本画家いわさきちひろの両親が生まれた縁で1997年にオープン。
やさしい気分に包み込まれて・・・

くぎり
詳細はお気に入りから白骨温泉のページを参照。

クリックするとき次のページをみたいとき



© Rakuten Group, Inc.